記号 ↑ |
書名 ↑ |
著者 ↑ |
編訳者 |
発行月 ↓ |
赤-537-15 |
『「人間喜劇」総序・金色の眼の娘』 |
バルザック |
西川祐子 訳 |
2024-06 |
赤-542-1 |
『風車小屋だより』 |
ドーデ |
桜田佐 訳 |
2021-07 |
赤N-518-1 |
『ペスト』 |
カミュ |
三野博司 訳 |
2021-04 |
赤-575-2 |
『火の娘たち』 |
ネルヴァル |
野崎歓 訳 |
2020-03 |
赤-538-12 |
『サラムボー(下)』 |
フローベール |
中條屋進 訳 |
2019-12 |
赤N-511-14 |
『失われた時を求めて14 見出された時【2】』 |
プルースト |
吉川一義 訳 |
2019-11 |
赤-538-11 |
『サラムボー(上)』 |
フローベール |
中條屋進 訳 |
2019-10 |
赤-551-4 |
『わたしたちの心』 |
モーパッサン |
笠間直穂子 訳 |
2019-09 |
赤N-511-13 |
『失われた時を求めて13 見出された時【1】』 |
プルースト |
吉川一義 訳 |
2018-12 |
赤N-511-12 |
『失われた時を求めて12 消え去ったアルベルチーヌ』 |
プルースト |
吉川一義 訳 |
2018-05 |
赤N-517-1 |
『プレヴェール詩集』 |
プレヴェール |
小笠原豊樹 訳 |
2017-08 |
赤N-516-1 |
『星の王子さま』 |
サン=テグジュペリ |
内藤濯 訳 |
2017-07 |
赤N-511-11 |
『失われた時を求めて11 囚われの女【2】』 |
プルースト |
吉川一義 訳 |
2017-05 |
赤N-511-10 |
『失われた時を求めて10 囚われの女【1】』 |
プルースト |
吉川一義 訳 |
2016-09 |
青-623-7 |
『言語起源論――旋律と音楽的模倣について』 |
ルソー |
増田眞 訳 |
2016-08 |
青-614-4 |
『パンセ(下)』 |
パスカル |
塩川徹也 訳 |
2016-07 |
赤-532-4 |
『ノートル=ダム・ド・パリ(下)』 |
ユゴー |
辻昶・松下和則 訳 |
2016-06 |
赤N-770-2 |
『小説の技法』 |
クンデラ |
西永良成 訳 |
2016-05 |
赤-532-3 |
『ノートル=ダム・ド・パリ(上)』 |
ユゴー |
辻昶・松下和則 訳 |
2016-05 |
赤-526-2 |
『恋愛論(下)』 |
スタンダール |
杉本圭子 訳 |
2016-02 |
赤-526-1 |
『恋愛論(上)』 |
スタンダール |
杉本圭子 訳 |
2015-12 |
赤N-511-9 |
『失われた時を求めて9 ソドムとゴモラ【2】』 |
プルースト |
吉川一義 訳 |
2015-11 |
青-614-3 |
『パンセ(中)』 |
パスカル |
塩川徹也 訳 |
2015-10 |
赤-545-7 |
『水車小屋攻撃 他七篇』 |
ゾラ |
朝比奈弘治 訳 |
2015-10 |
青-614-2 |
『パンセ(上)』 |
パスカル |
塩川徹也 訳 |
2015-08 |
赤N-511-8 |
『失われた時を求めて8 ソドムとゴモラ【1】』 |
プルースト |
吉川一義 訳 |
2015-05 |
赤N-511-0 |
『楽しみと日々』 |
プルースト |
岩﨑力 訳 |
2015-01 |
赤-548-1 |
『マラルメ詩集』 |
マラルメ |
渡辺守章 訳 |
2014-11 |
赤N-511-7 |
『失われた時を求めて7 ゲルマントのほう【3】』 |
プルースト |
吉川一義 訳 |
2014-06 |
赤N-515-1 |
『アルゴールの城にて』 |
グラック |
安藤元雄 訳 |
2014-01 |
赤N-770-1 |
『冗談』 |
クンデラ |
西永良成 訳 |
2014 |
赤N-515-2 |
『シルトの岸辺』 |
グラック |
安藤元雄 訳 |
2014 |
赤N-511-6 |
『失われた時を求めて6 ゲルマントのほう【2】』 |
プルースト |
吉川一義 訳 |
2013-11 |
赤N-511-5 |
『失われた時を求めて5 ゲルマントのほう【1】』 |
プルースト |
吉川一義 訳 |
2013-05 |
赤-530-14 |
『艶笑滑稽譚 第三輯』 |
バルザック |
石井晴一 訳 |
2013 |
赤-530-11 |
『サラジーヌ 他三篇』 |
バルザック |
芳川泰久 訳 |
2012-09 |
赤N-514-2 |
『子ども(下)』 |
ヴァレース |
朝比奈弘治 訳 |
2012-07 |
赤N-511-4 |
『失われた時を求めて4 花咲く乙女たちのかげに【2】』 |
プルースト |
吉川一義 訳 |
2012-06 |
赤N-514-1 |
『子ども(上)』 |
ヴァレース |
朝比奈弘治 訳 |
2012-05 |
赤N-513-1 |
『丘』 |
ジオノ |
山本省 訳 |
2012-02 |
赤-557-3 |
『三人の乙女たち』 |
ジャム |
手塚伸一 訳 |
2012-02 |
赤-530-13 |
『艶笑滑稽譚 第二輯』 |
バルザック |
石井晴一 訳 |
2012 |
赤-530-12 |
『艶笑滑稽譚 第一輯』 |
バルザック |
石井晴一 訳 |
2012 |
赤-557-2 |
『フランシス・ジャム詩集』 |
ジャム |
手塚伸一 訳 |
2012 |
赤N-511-3 |
『失われた時を求めて3 花咲く乙女たちのかげに【1】』 |
プルースト |
吉川一義 訳 |
2011-11 |
赤N-511-2 |
『失われた時を求めて2 スワン家のほうへ【2】』 |
プルースト |
吉川一義 訳 |
2011-05 |
赤N-508-6 |
『自由への道(六)』 |
サルトル |
海老坂武・澤田直 訳 |
2011 |
赤N-510-1 |
『女中たち バルコン』 |
ジュネ |
渡辺守章 訳 |
2010-12 |
赤N-511-1 |
『失われた時を求めて1 スワン家のほうへ【1】』 |
プルースト |
吉川一義 訳 |
2010-11 |
赤N-509-2 |
『悪魔祓い』 |
ル・クレジオ |
高山鉄男 訳 |
2010 |
赤N-509-1 |
『物質的恍惚』 |
ル・クレジオ |
豊崎光一 訳 |
2010 |
赤N-508-5 |
『自由への道(五)』 |
サルトル |
海老坂武・澤田直 訳 |
2010 |
赤N-508-4 |
『自由への道(四)』 |
サルトル |
海老坂武・澤田直 訳 |
2010 |
赤-595-3 |
『ゴンクールの日記(下)』 |
ゴンクール兄弟 |
斎藤一郎 編訳 |
2010 |
赤-595-2 |
『ゴンクールの日記(上)』 |
ゴンクール兄弟 |
斎藤一郎 編訳 |
2010 |
赤-560-5 |
『精神の危機 他十五篇』 |
ヴァレリー |
恒川邦夫 訳 |
2010 |
赤-530-10 |
『ゴプセック 毬打つ猫の店』 |
バルザック |
芳川泰久 訳 |
2009-02 |
赤N-508-3 |
『自由への道(三)』 |
サルトル |
海老坂武・澤田直 訳 |
2009 |
赤N-508-2 |
『自由への道(二)』 |
サルトル |
海老坂武・澤田直 訳 |
2009 |
赤N-508-1 |
『自由への道(一)』 |
サルトル |
海老坂武・澤田直 訳 |
2009 |
赤-532-6 |
『エルナニ』 |
ユゴー |
稲垣直樹 訳 |
2009 |
赤-517-7 |
『偽の侍女・愛の勝利』 |
マリヴォー |
佐藤実枝・井村順一 訳 |
2009 |
赤-522-2 |
『セビーリャの理髪師』 |
ボーマルシェ |
鈴木康司 訳 |
2008-07 |
赤-560-4 |
『エウパリノス・魂と舞踏・樹についての対話』 |
ヴァレリー |
清水徹 訳 |
2008 |
赤-511-5 |
『ブリタニキュス ベレニス』 |
ラシーヌ |
渡辺守章 訳 |
2008 |
赤N-507-1 |
『けものたち・死者の時』 |
ピエール・ガスカール |
渡辺一夫ほか 訳 |
2007 |
赤-569-5 |
『海底二万里(下)』 |
ヴェルヌ |
朝比奈美知子 訳 |
2007 |
赤-569-4 |
『海底二万里(上)』 |
ヴェルヌ |
朝比奈美知子 訳 |
2007 |
赤-574-6 |
『モーパン嬢(下)』 |
ゴーチエ |
井村実名子 訳 |
2006-11 |
赤-574-5 |
『モーパン嬢(上)』 |
ゴーチエ |
井村実名子 訳 |
2006-10 |
赤N-504-2 |
『繻子の靴(下)』 |
クローデル |
渡辺守章 訳 |
2005-12 |
赤N-506-1 |
『心変わり』 |
ビュトール |
清水徹 訳 |
2005-11 |
赤N-504-1 |
『繻子の靴(上)』 |
クローデル |
渡辺守章 訳 |
2005-10 |
赤-518-1 |
『カンディード 他五篇』 |
ヴォルテール |
植田祐次 訳 |
2005-02 |
赤-506-1 |
『日月両世界旅行記』 |
シラノ・ド・ベルジュラック |
赤木昭三 訳 |
2005-01 |
赤N-505-1 |
『幼なごころ』 |
ラルボー |
岩﨑力 訳 |
2005 |
赤-560-3 |
『ムッシュー・テスト』 |
ヴァレリー |
清水徹 訳 |
2004-04 |
赤-550-1 |
『脂肪のかたまり』 |
モーパッサン |
高山鉄男 訳 |
2004-03 |
赤-590-2 |
『ナジャ』 |
ブルトン |
巖谷國士 訳 |
2003 |
赤-551-3 |
『モーパッサン短篇選』 |
モーパッサン |
高山鉄男 編訳 |
2002-08 |
赤N-503-1 |
『狐物語』 |
作者不詳 |
鈴木覺ほか 訳 |
2002-05 |
赤-507-1 |
『嘘つき男・舞台は夢』 |
コルネイユ |
岩瀬孝・井村順一 訳 |
2001-09 |
赤-569-3 |
『八十日間世界一周』 |
ヴェルヌ |
鈴木啓二 訳 |
2001-04 |
赤-597-2 |
『ジュスチーヌまたは美徳の不幸』 |
サド |
植田祐次 訳 |
2001-01 |
赤-538-10 |
『紋切型辞典』 |
フローベール |
小倉孝誠 訳 |
2000-11 |
赤-545-6 |
『制作(下)』 |
ゾラ |
清水正和 訳 |
1999-09 |
赤-545-5 |
『制作(上)』 |
ゾラ |
清水正和 訳 |
1999-09 |
赤-583-1 |
『対訳 ペレアスとメリザンド』 |
メーテルランク |
杉本秀太郎 訳 |
1998-10 |
赤N-501-1 |
『フランス名詩選』 |
|
安藤元雄ほか 訳 |
1998-04 |
赤N-502-1 |
『グラン・モーヌ』 |
アラン=フルニエ |
天沢退二郎 訳 |
1998 |
青-613-1 |
『方法序説』 |
デカルト |
谷川多佳子 訳 |
1997-07 |
赤-569-2 |
『地底旅行』 |
ヴェルヌ |
朝比奈弘治 訳 |
1997 |
赤-530-9 |
『ゴリオ爺さん(下)』 |
バルザック |
高山鉄男 訳 |
1997 |
赤-530-8 |
『ゴリオ爺さん(上)』 |
バルザック |
高山鉄男 訳 |
1997 |
赤-597-1 |
『恋の罪』 |
サド |
植田祐次 訳 |
1996-03 |
赤-598-1 |
『とどめの一撃』 |
ユルスナール |
岩﨑力 訳 |
1995-08 |
赤-530-2 |
『谷間のゆり』 |
バルザック |
宮崎嶺雄 訳 |
1994-12 |
赤-585-3 |
『シェリの最後』 |
コレット |
工藤庸子 訳 |
1994-04 |
赤-585-2 |
『シェリ』 |
コレット |
工藤庸子 訳 |
1994-03 |
赤-594-1 |
『フランス民話集』 |
|
新倉朗子 訳 |
1993-08 |
赤-511-4 |
『フェードル アンドロマック』 |
ラシーヌ |
渡辺守章 訳 |
1993-02 |
赤-592-1 |
『インカ帝国の滅亡』 |
マルモンテル |
湟野ゆり子 訳 |
1992-11 |
青-461-2 |
『メロヴィング王朝史話(下)』 |
チエリー |
小島輝正 訳 |
1992-10 |
青-461-1 |
『メロヴィング王朝史話(上)』 |
チエリー |
小島輝正 訳 |
1992-08 |
赤-590-1 |
『シュルレアリスム宣言・溶ける魚』 |
ブルトン |
巖谷國士 訳 |
1992-06 |
赤-579-3 |
『オランダ・ベルギー絵画紀行(下)』 |
フロマンタン |
高橋裕子 訳 |
1992-05 |
赤-579-2 |
『オランダ・ベルギー絵画紀行(上)』 |
フロマンタン |
高橋裕子 訳 |
1992-04 |
赤-589-1 |
『夜のガスパール』 |
ベルトラン |
及川茂 訳 |
1991-11 |
赤-588-1 |
『フランス短編傑作選』 |
|
山田稔 編訳 |
1991-01 |
赤-587-1 |
『ノディエ幻想短篇集』 |
ノディエ |
篠田知和基 編訳 |
1990-03 |
赤-510-1 |
『ラ・ロシュフコー箴言集』 |
ラ・ロシュフコー公爵 |
二宮フサ 訳 |
1989-12 |
赤-586-1 |
『生きている過去』 |
レニエ(アンリ・ド・) |
窪田般彌 訳 |
1989-11 |
赤-554-5 |
『魅せられたる魂(五)』 |
ロラン |
宮本正清 訳 |
1989-11 |
赤-554-4 |
『魅せられたる魂(四)』 |
ロラン |
宮本正清 訳 |
1989-11 |
赤-554-3 |
『魅せられたる魂(三)』 |
ロラン |
宮本正清 訳 |
1989-11 |
赤-554-2 |
『魅せられたる魂(二)』 |
ロラン |
宮本正清 訳 |
1989-11 |
赤-554-1 |
『魅せられたる魂(一)』 |
ロラン |
宮本正清 訳 |
1989-11 |
白-5-3 |
『法の精神(下)』 |
モンテスキュー |
野田良之ほか 訳 |
1989-10 |
白-5-2 |
『法の精神(中)』 |
モンテスキュー |
野田良之ほか 訳 |
1989-09 |
白-5-1 |
『法の精神(上)』 |
モンテスキュー |
野田良之ほか 訳 |
1989-08 |
赤-585-1 |
『牝猫』 |
コレット |
工藤庸子 訳 |
1988-12 |
赤-535-2 |
『フランス田園伝説集』 |
サンド |
篠田知和基 訳 |
1988-07 |
赤-582-1 |
『十二の恋の物語 マリー・ド・フランスのレー』 |
マリー・ド・フランス |
月村辰雄 訳 |
1988-07 |
赤-580-1 |
『パリの夜 革命下の民衆』 |
レチフ・ド・ラ・ブルトンヌ |
植田祐次 編訳 |
1988-04 |
赤-578-1 |
『死都ブリュージュ』 |
ローデンバック |
窪田般彌 訳 |
1988-03 |
赤-531-4 |
『レ・ミゼラブル(四)』 |
ユゴー |
豊島与志雄 訳 |
1987-05 |
赤-531-3 |
『レ・ミゼラブル(三)』 |
ユゴー |
豊島与志雄 訳 |
1987-05 |
赤-531-2 |
『レ・ミゼラブル(二)』 |
ユゴー |
豊島与志雄 訳 |
1987-04 |
赤-531-1 |
『レ・ミゼラブル(一)』 |
ユゴー |
豊島与志雄 訳 |
1987-04 |
赤-555-4 |
『ジャン・クリストフ(四)』 |
ロラン |
豊島与志雄 訳 |
1986-09 |
赤-555-3 |
『ジャン・クリストフ(三)』 |
ロラン |
豊島与志雄 訳 |
1986-08 |
赤-555-2 |
『ジャン・クリストフ(二)』 |
ロラン |
豊島与志雄 訳 |
1986-07 |
赤-555-1 |
『ジャン・クリストフ(一)』 |
ロラン |
豊島与志雄 訳 |
1986-06 |
赤-534-4 |
『メリメ怪奇小説選』 |
メリメ |
杉捷夫 編訳 |
1986-03 |
赤-531-9 |
『ライン河幻想紀行』 |
ユゴー |
榊原晃三 編訳 |
1985-03 |
赤-518-6 |
『ルイ十四世の世紀(四)』 |
ヴォルテール |
丸山熊雄 訳 |
1983-05 |
赤-513-1 |
『完訳ペロー童話集』 |
ペロー |
新倉朗子 訳 |
1982-07 |
赤-518-5 |
『ルイ十四世の世紀(三)』 |
ヴォルテール |
丸山熊雄 訳 |
1982-03 |
赤-574-1 |
『死霊の恋・ポンペイ夜話 他三篇』 |
ゴーチエ |
田辺貞之助 訳 |
1982-02 |
赤-573-1 |
『知性の愁い アナトール・フランスとの対話』 |
ニコラ・セギュール |
大塚幸男 訳 |
1981-11 |
赤-571-1 |
『結婚十五の歓び』 |
作者不詳 |
新倉俊一 訳 |
1979-01 |
赤-546-1 |
『氷島の漁夫』 |
ロチ |
吉氷清 訳 |
1978-10 |
赤-530-6 |
『「絶対」の探求』 |
バルザック |
水野亮 訳 |
1978-04 |
赤-570-1 |
『プロヴァンスの少女(ミレイユ)』 |
ミストラル |
杉冨士雄 訳 |
1977-07 |
赤-560-2 |
『レオナルド・ダ・ヴィンチの方法』 |
ヴァレリー |
山田九朗 訳 |
1977-06 |
赤-543-3 |
『神々は渇く』 |
フランス |
大塚幸男 訳 |
1977-05 |
赤-543-4 |
『シルヴェストル・ボナールの罪』 |
フランス |
伊吹武彦 訳 |
1975-07 |
赤-502-5 |
『ラブレー第五之書 パンタグリュエル物語』 |
ラブレー |
渡辺一夫 訳 |
1975-02 |
赤-518-4 |
『ルイ十四世の世紀(二)』 |
ヴォルテール |
丸山熊雄 訳 |
1974-12 |
赤-502-4 |
『ラブレー第四之書 パンタグリュエル物語』 |
ラブレー |
渡辺一夫 訳 |
1974-11 |
赤-543-6 |
『エピクロスの園』 |
フランス |
大塚幸男 訳 |
1974-09 |
赤-527-0 |
『アンリ・ブリュラールの生涯(下)』 |
スタンダール |
桑原武夫・生島遼一 訳 |
1974-08 |
赤-526-9 |
『アンリ・ブリュラールの生涯(上)』 |
スタンダール |
桑原武夫・生島遼一 訳 |
1974-07 |
赤-502-3 |
『ラブレー第三之書 パンタグリュエル物語』 |
ラブレー |
渡辺一夫 訳 |
1974-03 |
赤-502-2 |
『ラブレー第二之書 パンタグリュエル物語』 |
ラブレー |
渡辺一夫 訳 |
1973-12 |
赤-502-1 |
『ラブレー第一之書 ガルガンチュワ物語』 |
ラブレー |
渡辺一夫 訳 |
1973-10 |
赤-565-1 |
『海の沈黙・星への歩み』 |
ヴェルコール |
河野與一・加藤周一 訳 |
1973-02 |
赤-529-8 |
『従兄ポンス(下)』 |
バルザック |
水野亮 訳 |
1972-10 |
赤-514-2 |
『寓話(下)』 |
ラ・フォンテーヌ |
今野一雄 訳 |
1972-04 |
赤-514-1 |
『寓話(上)』 |
ラ・フォンテーヌ |
今野一雄 訳 |
1972-03 |
赤-538-4 |
『感情教育(下)』 |
フローベール |
生島遼一 訳 |
1971-04 |
赤-538-3 |
『感情教育(上)』 |
フローベール |
生島遼一 訳 |
1971-03 |
赤-529-7 |
『従兄ポンス(上)』 |
バルザック |
水野亮 訳 |
1970-12 |
赤-533-9 |
『三銃士(下)』 |
デュマ(ペール) |
生島遼一 訳 |
1970-11 |
赤-533-8 |
『三銃士(上)』 |
デュマ(ペール) |
生島遼一 訳 |
1970-10 |
赤-512-9 |
『病は気から』 |
モリエール |
鈴木力衛 訳 |
1970-04 |
青-623-5 |
『学問芸術論』 |
ルソー |
前川貞次郎 訳 |
1968-12 |
赤-560-1 |
『ヴァレリー詩集』 |
ヴァレリー |
鈴木信太郎 訳 |
1968-09 |
赤-544-4 |
『テレーズ・ラカン(下)』 |
ゾラ |
小林正 訳 |
1968-05 |
赤-509-6 |
『エセー(六)』 |
モンテーニュ |
原二郎 訳 |
1967-10 |
赤-524-2 |
『美味礼讃(下)』 |
ブリア-サヴァラン |
関根秀雄・戸部松実 訳 |
1967-09 |
赤-509-5 |
『エセー(五)』 |
モンテーニュ |
原二郎 訳 |
1967-09 |
赤-524-1 |
『美味礼讃(上)』 |
ブリア-サヴァラン |
関根秀雄・戸部松実 訳 |
1967-08 |
赤-509-4 |
『エセー(四)』 |
モンテーニュ |
原二郎 訳 |
1966-10 |
赤-544-3 |
『テレーズ・ラカン(上)』 |
ゾラ |
小林正 訳 |
1966-09 |
赤-537-1 |
『悪の華』 |
ボードレール |
鈴木信太郎 訳 |
1966-04 |
赤-509-3 |
『エセー(三)』 |
モンテーニュ |
原二郎 訳 |
1966-01 |
赤-523-2 |
『危険な関係(下)』 |
ラクロ |
伊吹武彦 訳 |
1965-12 |
赤-523-1 |
『危険な関係(上)』 |
ラクロ |
伊吹武彦 訳 |
1965-11 |
赤-509-2 |
『エセー(二)』 |
モンテーニュ |
原二郎 訳 |
1965-11 |
赤-509-1 |
『エセー(一)』 |
モンテーニュ |
原二郎 訳 |
1965-05 |
赤-504-1 |
『ヴィヨン全詩集』 |
ヴィヨン |
鈴木信太郎 訳 |
1965-05 |
赤-501-1 |
『ロランの歌』 |
作者不詳 |
有永弘人 訳 |
1965-01 |
赤-532-2 |
『九十三年(下)』 |
ユゴー |
辻昶 訳 |
1964-09 |
青-622-3 |
『エミール(下)』 |
ルソー |
今野一雄 訳 |
1964-07 |
青-613-3 |
『哲学原理』 |
デカルト |
桂寿一 訳 |
1964-04 |
赤-548-1 |
『マラルメ詩集』 |
マラルメ |
鈴木信太郎 訳 |
1963-11 |
赤-526-8 |
『ヴァニナ・ヴァニニ 他四篇』 |
スタンダール |
生島遼一 訳 |
1963-10 |
赤-505-1 |
『ピエール・パトラン先生』 |
作者不詳 |
渡辺一夫 訳 |
1963-09 |
青-622-2 |
『エミール(中)』 |
ルソー |
今野一雄 訳 |
1963-07 |
赤-558-7 |
『贋金つくり(下)』 |
ジッド |
川口篤 訳 |
1963-04 |
赤-556-3 |
『ミケランジェロの生涯』 |
ロラン |
高田博厚 訳 |
1963-02 |
青-623-1 |
『孤独な散歩者の夢想』 |
ルソー |
今野一雄 訳 |
1963-02 |
赤-558-6 |
『贋金つくり(上)』 |
ジッド |
川口篤 訳 |
1962-12 |
青-622-1 |
『エミール(上)』 |
ルソー |
今野一雄 訳 |
1962-05 |
赤-512-5 |
『いやいやながら医者にされ』 |
モリエール |
鈴木力衛 訳 |
1962-01 |
赤-562-4 |
『朝のコント』 |
フィリップ |
淀野隆三 訳 |
1961-05 |
赤-532-1 |
『九十三年(中)』 |
ユゴー |
辻昶 訳 |
1961-03 |
赤-556-1 |
『トルストイの生涯』 |
ロラン |
蛯原徳夫 訳 |
1960-12 |
赤-561-2 |
『クラルテ』 |
バルビュス |
田辺貞之助 訳 |
1960-01 |
赤-567-2 |
『人はすべて死す(下)』 |
ボーヴォワール |
川口篤・田中敬一 訳 |
1959-10 |
赤-567-1 |
『人はすべて死す(上)』 |
ボーヴォワール |
川口篤・田中敬一 訳 |
1959-09 |
赤-542-3 |
『月曜物語』 |
ドーデ |
桜田佐 訳 |
1959-06 |
赤-526-2 |
『恋愛論(下)』 |
スタンダール |
前川堅市 訳 |
1959-05 |
赤-526-1 |
『恋愛論(上)』 |
スタンダール |
前川堅市 訳 |
1959-04 |
赤-517-5 |
『マリヤンヌの生涯(四)』 |
マリヴォー |
佐藤文樹 訳 |
1959-01 |
赤-577-2 |
『オーベルマン(下)』 |
セナンクール |
市原豊太 訳 |
1959-01 |
赤-542-1 |
『風車小屋だより』 |
ドーデ |
桜田佐 訳 |
1958-10 |
赤-507-1 |
『嘘つき男』 |
コルネイユ |
岩瀬孝 訳 |
1958-08 |
青-624-2 |
『ダランベールの夢 他四篇』 |
ディドロ |
新村猛 訳 |
1958-06 |
赤-518-3 |
『ルイ十四世の世紀(一)』 |
ヴォルテール |
丸山熊雄 訳 |
1958-05 |
赤-518-7 |
『バビロンの王女 アマベッドの手紙』 |
ヴォルテール |
市原豊太・中川信 訳 |
1958-03 |
赤-517-4 |
『マリヤンヌの生涯(三)』 |
マリヴォー |
佐藤文樹 訳 |
1958-02 |
赤-564-1 |
『ドルジェル伯の舞踏会』 |
ラディゲ |
鈴木力衛 訳 |
1957-12 |
赤-517-3 |
『マリヤンヌの生涯(二)』 |
マリヴォー |
佐藤文樹 訳 |
1957-10 |
赤-537-2 |
『パリの憂愁』 |
ボードレール |
福永武彦 訳 |
1957-10 |
赤-517-2 |
『マリヤンヌの生涯(一)』 |
マリヴォー |
佐藤文樹 訳 |
1957-09 |
赤-542-7 |
『プチ・ショーズ』 |
ドーデ |
原千代海 訳 |
1957-08 |
赤-566-1 |
『恐るべき子供たち』 |
コクトー |
鈴木力衛 訳 |
1957-08 |
赤-553-6 |
『モントリオル(下)』 |
モーパッサン |
杉捷夫 訳 |
1957-04 |
赤-553-5 |
『モントリオル(上)』 |
モーパッサン |
杉捷夫 訳 |
1957-04 |
赤-533-7 |
『モンテ・クリスト伯(七)』 |
デュマ(ペール) |
山内義雄 訳 |
1957-01 |
赤-512-1 |
『女房学校 他二篇』 |
モリエール |
辰野隆・鈴木力衛 訳 |
1957-01 |
赤-561-4 |
『砲火(下)』 |
バルビュス |
田辺貞之助 訳 |
1956-12 |
赤-512-2 |
『タルチュフ』 |
モリエール |
鈴木力衛 訳 |
1956-11 |
赤-561-3 |
『砲火(上)』 |
バルビュス |
田辺貞之助 訳 |
1956-11 |
赤-533-6 |
『モンテ・クリスト伯(六)』 |
デュマ(ペール) |
山内義雄 訳 |
1956-09 |
赤-533-5 |
『モンテ・クリスト伯(五)』 |
デュマ(ペール) |
山内義雄 訳 |
1956-08 |
赤-518-1 |
『カンディード』 |
ヴォルテール |
吉村正一郎 訳 |
1956-07 |
赤-533-4 |
『モンテ・クリスト伯(四)』 |
デュマ(ペール) |
山内義雄 訳 |
1956-07 |
赤-533-3 |
『モンテ・クリスト伯(三)』 |
デュマ(ペール) |
山内義雄 訳 |
1956-03 |
赤-533-2 |
『モンテ・クリスト伯(二)』 |
デュマ(ペール) |
山内義雄 訳 |
1956-02 |
赤-533-1 |
『モンテ・クリスト伯(一)』 |
デュマ(ペール) |
山内義雄 訳 |
1956-02 |
赤-536-2 |
『二人の恋人 他二篇』 |
ミュッセ |
小松清 訳 |
1956-01 |
赤-512-6 |
『町人貴族』 |
モリエール |
鈴木力衛 訳 |
1955-12 |
赤-517-6 |
『偽りの告白』 |
マリヴォー |
鈴木力衛 訳 |
1955-11 |
赤-591-1 |
『不遇なる一天才の手記』 |
ヴォーヴナルグ |
関根秀雄 訳 |
1955-10 |
赤-550-9 |
『水の上』 |
モーパッサン |
吉江喬松・桜井成夫 訳 |
1955-09 |
赤-542-6 |
『タラスコンみなと』 |
ドーデ |
畠中敏郎 訳 |
1955-09 |
赤-550-8 |
『ペルル嬢 他七篇』 |
モーパッサン |
杉捷夫 訳 |
1955-06 |
赤-538-9 |
『ブヴァールとペキュシェ(下)』 |
フローベール |
鈴木健郎 訳 |
1955-05 |
赤-538-8 |
『ブヴァールとペキュシェ(中)』 |
フローベール |
鈴木健郎 訳 |
1955-04 |
赤-546-5 |
『ラムンチョ』 |
ロチ |
新庄嘉章 訳 |
1955-02 |
青-623-3 |
『社会契約論』 |
ルソー |
桑原武夫・前川貞次郎 訳 |
1954-12 |
赤-551-1 |
『口髭 宝石 他五篇』 |
モーパッサン |
木村庄三郎 訳 |
1954-11 |
赤-538-7 |
『ブヴァールとペキュシェ(上)』 |
フローベール |
鈴木健郎 訳 |
1954-10 |
赤-544-9 |
『ジェルミナール(下)』 |
ゾラ |
安士正夫 訳 |
1954-09 |
赤-561-1 |
『地獄』 |
バルビュス |
田辺貞之助 訳 |
1954-09 |
赤-544-8 |
『ジェルミナール(中)』 |
ゾラ |
安士正夫 訳 |
1954-09 |
赤-544-7 |
『ジェルミナール(上)』 |
ゾラ |
安士正夫 訳 |
1954-08 |
赤-530-0 |
『暗黒事件(下)』 |
バルザック |
水野亮 訳 |
1954-08 |
赤-529-9 |
『暗黒事件(上)』 |
バルザック |
水野亮 訳 |
1954-08 |
赤-543-8 |
『赤い百合(下)』 |
フランス |
小林正 訳 |
1954-06 |
赤-536-3 |
『マリアンヌの気紛れ 他一篇』 |
ミュッセ |
加藤道夫 訳 |
1954-06 |
赤-543-7 |
『赤い百合(上)』 |
フランス |
小林正 訳 |
1954-05 |
赤-520-4 |
『ジル・ブラース物語(四)』 |
ルサージュ |
杉捷夫 訳 |
1954-03 |
赤-532-0 |
『九十三年(上)』 |
ユゴー |
辻昶 訳 |
1954-02 |
赤-520-3 |
『ジル・ブラース物語(三)』 |
ルサージュ |
杉捷夫 訳 |
1954-01 |
赤-512-8 |
『スカパンの悪だくみ』 |
モリエール |
鈴木力衛 訳 |
1953-12 |
青-810-3 |
『思い出(下)青年時代』 |
ルナン |
杉捷夫 訳 |
1953-11 |
青-810-2 |
『思い出(上)幼年時代』 |
ルナン |
杉捷夫 訳 |
1953-10 |
青-613-1 |
『方法序説』 |
デカルト |
落合太郎 訳 |
1953-08 |
赤-536-5 |
『世紀児の告白(下)』 |
ミュッセ |
小松清 訳 |
1953-07 |
赤-520-2 |
『ジル・ブラース物語(二)』 |
ルサージュ |
杉捷夫 訳 |
1953-07 |
赤-542-8 |
『アルプスのタルタラン』 |
ドーデ |
畠中敏郎 訳 |
1953-06 |
赤-536-4 |
『世紀児の告白(上)』 |
ミュッセ |
小松清 訳 |
1953-06 |
赤-518-8 |
『浮世のすがた 他六篇』 |
ヴォルテール |
池田薫 訳 |
1953-06 |
赤-528-1 |
『軍隊の服従と偉大』 |
ヴィニー |
三木治 訳 |
1953-06 |
赤-516-3 |
『カラクテール(下)』 |
ラ・ブリュイエール |
関根秀雄 訳 |
1953-06 |
赤-545-2 |
『大地(下)』 |
ゾラ |
田辺貞之助・河内清 訳 |
1953-06 |
赤-520-1 |
『ジル・ブラース物語(一)』 |
ルサージュ |
杉捷夫 訳 |
1953-05 |
赤-545-1 |
『大地(中)』 |
ゾラ |
田辺貞之助・河内清 訳 |
1953-04 |
赤-545-4 |
『獣人(下)』 |
ゾラ |
川口篤 訳 |
1953-04 |
赤-516-2 |
『カラクテール(中)』 |
ラ・ブリュイエール |
関根秀雄 訳 |
1953-03 |
赤-545-3 |
『獣人(上)』 |
ゾラ |
川口篤 訳 |
1953-02 |
赤-544-0 |
『大地(上)』 |
ゾラ |
田辺貞之助・河内清 訳 |
1953-02 |
赤-503-1 |
『トリスタン・イズー物語』 |
作者不詳 |
佐藤輝夫 訳 |
1953-01 |
赤-516-1 |
『カラクテール(上)』 |
ラ・ブリュイエール |
関根秀雄 訳 |
1952-12 |
赤-574-4 |
『キャピテン・フラカス(下)』 |
ゴーチエ |
田辺貞之助 訳 |
1952-11 |
赤-574-3 |
『キャピテン・フラカス(中)』 |
ゴーチエ |
田辺貞之助 訳 |
1952-10 |
赤-574-2 |
『キャピテン・フラカス(上)』 |
ゴーチエ |
田辺貞之助 訳 |
1952-09 |
赤-526-6 |
『パルムの僧院(下)』 |
スタンダール |
生島遼一 訳 |
1952-06 |
赤-522-1 |
『フィガロの結婚』 |
ボーマルシェ |
辰野隆 訳 |
1952-05 |
赤-526-5 |
『パルムの僧院(上)』 |
スタンダール |
生島遼一 訳 |
1952-05 |
赤-546-4 |
『アフリカ騎兵』 |
ロチ |
渡辺一夫 訳 |
1952-03 |
赤-534-5 |
『シャルル九世年代記』 |
メリメ |
石川剛・石川登志夫 訳 |
1952-03 |
赤-572-1 |
『オーカッサンとニコレット』 |
作者不詳 |
川本茂雄 訳 |
1952-02 |
赤-535-6 |
『魔の沼』 |
サンド |
杉捷夫 訳 |
1952-02 |
赤-593-4 |
『嘘(下)』 |
ブールジェ |
内藤濯 訳 |
1952-01 |
赤-512-3 |
『ドン・ジュアン』 |
モリエール |
鈴木力衛 訳 |
1952-01 |
赤-547-1 |
『ヴェルレエヌ詩集』 |
ヴェルレーヌ |
鈴木信太郎 訳 |
1952-01 |
青-623-4 |
『政治経済論』 |
ルソー |
河野健二 訳 |
1951-09 |
赤-593-3 |
『嘘(上)』 |
ブールジェ |
内藤濯 訳 |
1951-09 |
赤-563-1 |
『シラノ・ド・ベルジュラック』 |
ロスタン |
辰野隆・鈴木信太郎 訳 |
1951-07 |
赤-542-4 |
『サフォ』 |
ドーデ |
朝倉季雄 訳 |
1951-05 |
赤-518-2 |
『哲学書簡』 |
ヴォルテール |
林達夫 訳 |
1951-03 |
赤-512-7 |
『守銭奴』 |
モリエール |
鈴木力衛 訳 |
1951-02 |
赤-508-1 |
『ロンサール詩集』 |
ロンサール |
井上究一郎 訳 |
1951-01 |
赤-551-0 |
『死の如く強し』 |
モーパッサン |
杉捷夫 訳 |
1950-10 |
赤-529-6 |
『従妹ベット(下)』 |
バルザック |
水野亮 訳 |
1950-09 |
赤-595-1 |
『ヂェルミニィ・ラセルトゥウ』 |
ゴンクール兄弟 |
大西克和 訳 |
1950-09 |
赤-512-4 |
『孤客(ミザントロオプ)』 |
モリエール |
辰野隆 訳 |
1950-09 |
青-613-4 |
『精神指導の規則』 |
デカルト |
野田又夫 訳 |
1950-08 |
赤-529-5 |
『従妹ベット(上)』 |
バルザック |
水野亮 訳 |
1950-07 |
赤-530-4 |
『農民(下)』 |
バルザック |
水野亮 訳 |
1950-06 |
赤-535-5 |
『彼女と彼』 |
サンド |
川崎竹一 訳 |
1950-05 |
赤-553-1 |
『にんじん』 |
ルナール |
岸田国士 訳 |
1950-04 |
赤-531-8 |
『死刑囚最後の日』 |
ユゴー |
豊島与志雄 訳 |
1950-01 |
青-624-4 |
『盲人書簡』 |
ディドロ |
吉村道夫・加藤美雄 訳 |
1949-10 |
青-613-2 |
『省察』 |
デカルト |
三木清 訳 |
1949-10 |
赤-530-3 |
『農民(上)』 |
バルザック |
水野亮 訳 |
1946-10 |
赤-558-4 |
『女の学校 ロベール』 |
ジッド |
川口篤 訳 |
1946-07 |
赤-530-1 |
『ツールの司祭 赤い宿屋』 |
バルザック |
水野亮 訳 |
1945-11 |
赤-568-1 |
『セヴィニェ夫人手紙抄』 |
セヴィニェ夫人 |
井上究一郎 訳 |
1943-05 |
赤-576-2 |
『家なき子(下)』 |
マロ(エクトル・) |
津田穣 訳 |
1941-11 |
赤-581-1 |
『真夜中の告白』 |
デュアメル |
蛯原徳夫 訳 |
1941-10 |
赤-542-2 |
『アルルの女』 |
ドーデ |
桜田佐 訳 |
1941-09 |
赤-576-1 |
『家なき子(上)』 |
マロ(エクトル・) |
津田穣 訳 |
1941-08 |
赤-593-2 |
『弟子(下)』 |
ブールジェ |
内藤濯 訳 |
1941-07 |
赤-536-1 |
『戯れに恋はすまじ』 |
ミュッセ |
進藤誠一 訳 |
1941-03 |
赤-593-1 |
『弟子(上)』 |
ブールジェ |
内藤濯 訳 |
1941-01 |
赤-550-6 |
『メゾン・テリエ 他三篇』 |
モーパッサン |
河盛好蔵 訳 |
1940-10 |
赤-538-6 |
『聖アントワヌの誘惑』 |
フローベール |
渡辺一夫 訳 |
1940-07 |
赤-538-5 |
『三つの物語』 |
フローベール |
山田九朗 訳 |
1940-06 |
赤-577-1 |
『オーベルマン(上)』 |
セナンクール |
市原豊太 訳 |
1940-05 |
赤-550-4 |
『ベラミ(下)』 |
モーパッサン |
杉捷夫 訳 |
1940-04 |
青-624-3 |
『ラモーの甥』 |
ディドロ |
本田喜代治・平岡昇 訳 |
1940-03 |
赤-550-3 |
『ベラミ(上)』 |
モーパッサン |
杉捷夫 訳 |
1939-11 |
赤-556-4 |
『ミレー』 |
ロラン |
蛯原徳夫 訳 |
1939-10 |
赤-535-4 |
『笛師のむれ(下)』 |
サンド |
宮崎嶺雄 訳 |
1939-05 |
赤-538-2 |
『ボヴァリー夫人(下)』 |
フローベール |
伊吹武彦 訳 |
1939-04 |
赤-538-1 |
『ボヴァリー夫人(上)』 |
フローベール |
伊吹武彦 訳 |
1939-04 |
赤-559-1 |
『モンテーニュ論』 |
ジッド |
渡辺一夫 訳 |
1939-04 |
赤-558-9 |
『続コンゴ紀行』 |
ジッド |
杉捷夫 訳 |
1939-01 |
赤-557-1 |
『夜の歌』 |
ジャム |
三好達治 訳 |
1938-12 |
赤-556-2 |
『ベートーヴェンの生涯』 |
ロラン |
片山敏彦 訳 |
1938-11 |
赤-569-1 |
『十五少年』 |
ヴェルヌ |
森田思軒 訳 |
1938-10 |
赤-558-8 |
『コンゴ紀行』 |
ジッド |
河盛好蔵 訳 |
1938-09 |
赤-599-1 |
『女生徒 他八篇』 |
フラピエ |
桜田佐 訳 |
1938-09 |
赤-552-1 |
『地獄の季節』 |
ランボー |
小林秀雄 訳 |
1938-08 |
赤-521-1 |
『アタラ ルネ』 |
シャトーブリアン |
畠中敏郎 訳 |
1938-08 |
赤-522-2 |
『セヴィラの理髪師』 |
ボーマルシェ |
進藤誠一 訳 |
1938-07 |
赤-553-2 |
『ぶどう畑のぶどう作り』 |
ルナール |
岸田国士 訳 |
1938-04 |
赤-550-1 |
『脂肪の塊』 |
モーパッサン |
水野亮 訳 |
1938-04 |
赤-558-2 |
『狭き門』 |
ジッド |
川口篤 訳 |
1937-12 |
赤-579-1 |
『ドミニック』 |
フロマンタン |
市原豊太 訳 |
1937-11 |
赤-535-8 |
『アンヂアナ(下)』 |
サンド |
杉捷夫 訳 |
1937-10 |
赤-535-3 |
『笛師のむれ(上)』 |
サンド |
宮崎嶺雄 訳 |
1937-10 |
赤-543-1 |
『少年少女』 |
フランス |
三好達治 訳 |
1937-10 |
赤-559-2 |
『ソヴェト旅行記』 |
ジッド |
小松清 訳 |
1937-09 |
赤-535-7 |
『アンヂアナ(上)』 |
サンド |
杉捷夫 訳 |
1937-07 |
赤-515-1 |
『クレーヴの奥方 他二篇』 |
ラ・ファイエット夫人 |
生島遼一 訳 |
1937-02 |
赤-558-1 |
『背徳者』 |
ジッド |
川口篤 訳 |
1936-10 |
赤-535-1 |
『愛の妖精(プチット・ファデット)』 |
サンド |
宮崎嶺雄 訳 |
1936-09 |
赤-526-7 |
『カストロの尼 他二篇』 |
スタンダール |
桑原武夫 訳 |
1936-05 |
赤-562-1 |
『小さき町にて』 |
フィリップ |
淀野隆三 訳 |
1935-10 |
赤-543-2 |
『昔がたり』 |
フランス |
杉捷夫 訳 |
1935-10 |
赤-559-0 |
『パリュウド』 |
ジッド |
小林秀雄 訳 |
1935-09 |
赤-553-3 |
『別れも愉し 他一篇』 |
ルナール |
岸田国士 訳 |
1935-04 |
赤-525-1 |
『アドルフ』 |
コンスタン |
大塚幸男 訳 |
1935-04 |
赤-517-1 |
『愛と偶然との戯れ』 |
マリヴォー |
進藤誠一 訳 |
1935-04 |
赤-539-1 |
『ポオルとヴィルジニイ』 |
ベルナルダン・ド・サン・ピエール |
木村太郎 訳 |
1934-09 |
赤-540-1 |
『椿姫』 |
デュマ(フィス) |
吉村正一郎 訳 |
1934-08 |
赤-530-7 |
『海辺の悲劇 他三篇』 |
バルザック |
水野亮 訳 |
1934-05 |
赤-526-4 |
『赤と黒(下)』 |
スタンダール |
桑原武夫・生島遼一 訳 |
1934-04 |
赤-550-2 |
『女の一生』 |
モーパッサン |
杉捷夫 訳 |
1934-03 |
赤-543-5 |
『聖母と軽業師 他四篇』 |
フランス |
大井征 訳 |
1934-02 |
青-623-2 |
『人間不平等起原論』 |
ルソー |
本田喜代治・平岡昇 訳 |
1933-10 |
赤-526-3 |
『赤と黒(上)』 |
スタンダール |
桑原武夫・生島遼一 訳 |
1933-07 |
赤-542-5 |
『陽気なタルタラン』 |
ドーデ |
小川泰一 訳 |
1933-05 |
赤-558-5 |
『田園交響楽』 |
ジッド |
川口篤 訳 |
1933-04 |
赤-596-1 |
『文学史の方法』 |
テーヌ |
瀬沼茂樹 訳 |
1932-05 |
赤-549-1 |
『ノア・ノア』 |
ポール・ゴーガン |
前川堅市 訳 |
1932-03 |
赤-534-2 |
『コロンバ』 |
メリメ |
杉捷夫 訳 |
1931-11 |
赤-551-2 |
『生の誘惑』 |
モーパッサン |
前田晁 訳 |
1931-07 |
赤-412-1 |
『青い鳥』 |
メーテルランク |
若月紫蘭 訳 |
1929-06 |
赤-546-3 |
『お菊さん』 |
ロチ |
野上豊一郎 訳 |
1929-05 |
赤-534-3 |
『カルメン』 |
メリメ |
杉捷夫 訳 |
1929-04 |
赤-519-1 |
『マノン・レスコー』 |
プレヴォー(アベ・) |
河盛好蔵 訳 |
1929-01 |
赤-529-1 |
『知られざる傑作』 |
バルザック |
水野亮 訳 |
1928-11 |
赤-558-3 |
『法王庁の抜け穴』 |
ジッド |
石川淳 訳 |
1928-10 |
赤-534-1 |
『エトルリヤの壺 他五篇』 |
メリメ |
杉捷夫 訳 |
1928-07 |
赤-555-9 |
『愛と死との戯れ』 |
ロラン |
片山敏彦 訳 |
1927-10 |