フランス文学|ロンサール |
ロンサール(Ronsard 1524-1585)
[フランス語] 16世紀の詩人。プレイヤード派。
ヴァンドーモワの貴族の生まれ。フランソワ一世の宮廷の小姓となるが18歳で耳が聞こえなくなったため外交官をあきらめ詩人の道にすすむ。ギリシア・ラテン文学の該博な知識を発揮してプレイヤード派を確立、その首領格として、ギリシア、ローマ、イタリアの詩人の模倣による洗練された技巧的な詩をフランスに導入し、ソネやオードなど新しい詩のジャンルを打ち立てる。シャルル九世の宮廷の詩壇に君臨するが晩年は病に苦しんだ。その秀逸な恋愛詩は今なお鑑賞にたえる。
作品名 ↑ | 原題名 ↑ | 区分 | 発表年 ↑ | 翻訳 ↓ |
---|---|---|---|---|
オード四部集 | Les Quatre Premiers Livres des Odes | 詩 | 1550-1556 | 1951〈井上究一郎訳〉 |
恋愛集 | Les Amours | 詩 | 1552-1555 | 1951〈井上究一郎訳〉 |
叢林集 | Le Bocage | 詩 | 1554 | 1951〈井上究一郎訳〉 |
続恋愛集 | Continuation des Amours | 詩 | 1555 | 1951〈井上究一郎訳〉 |
頌詩集 | Les Hymnes | 詩 | 1555-1556 | |
雑集 | Les Meslanges | 詩 | 1555 | 1951〈井上究一郎訳〉 |
新続恋愛集 | Nouvelle Continuation des Amours | 詩 | 1556 | 1951〈井上究一郎訳〉 |
Discours | Discours | 1560-1563 | ||
当代の悲惨を論ず | Discours sur les misères de ce temps | 詩集 | 1562 | |
フランシアード | La Franciade | 1574 | ||
エレーヌへのソネ | Sonnets pour Hélène | 詩集 | 1578 |
書名 | 編訳者 | 発行月 | 収録作品 |
---|---|---|---|
岩波文庫『ロンサール詩集』 | 井上究一郎 訳 | 1951-01 | オード四部集 ほか5編 |
世界文学データベース ≫ フランス文学 ≫ ロンサール |