フランス文学|コンスタン |
バンジャマン・コンスタン(Constant, Benjamin 1767-1830)
[フランス語] 19世紀前半の小説家。ロマン主義の先駆。
作品名 ↑ | 原題名 ↑ | 区分 | 発表年 ↑ | 翻訳 ↓ |
---|---|---|---|---|
現政府の力とそれへの結果の必要について | De la force du Gouvernement actuel et de la nécessité de s'y rallier | 1796 | ||
恐怖政治の効果について | Des effets de la Terreur | 1797 | ||
政治的反動について | Des réactions politiques | 1797 | ||
英国における1660年の反革命の結果 | Des suites de la contre-révolution de 1660 en Angleterre | 1798 | ||
アドルフ | Adolphe | 小説 | 1806 | 2014〈中村佳子訳〉 1990〈安藤元雄訳〉 1954〈新庄嘉章訳〉 1935〈大塚幸男訳〉 |
仏訳「ヴァルスタン」 | Wallstein | 1809 | ||
征服の精神と簒奪について | De l'Esprit de conquête et de l'Usurpation | 1814 | ||
言論の自由について | De la liberté des brochures, des pamphlets et des journaux | 1814 | ||
政治の諸原則 | Principes de politique applicables à tous les gouvernements représentatifs | 1815 | ||
フランスの諸党派を糾合しうる政治理論について | De la doctorine politique qui peut réunir les partis en France | 1816 | ||
立憲政治学講義 | Cours de politique constitutionnelle | 1818-1819 | ||
百日天下の回想 | Mémoires sur les Cent-Jours | 1820-1822 | ||
宗教、その起源・形態・発展についての考察 | De la religion considérée dans sa source, ses formes et ses développements | 1824-1831 | ||
下院演説集 | Discours à la Chambre des députés | 1827-1828 | ||
文学・政治雑考 | Mélanges de littérature et de politique | 1829 | ||
悲劇についての省察 | Réflexions sur la tragédie | 1829 | ||
日記 | Journal intime | 1895 | ||
赤い手帖 | Le Cahier Rouge | 1907 | ||
セシル | Cécil | 1951 | ||
日記(完全版) | Journaux intimes | 1952 |
書名 | 編訳者 | 発行月 | 収録作品 |
---|---|---|---|
光文社古典新訳文庫『アドルフ』 | 中村佳子 訳 | 2014-03 | アドルフ |
集英社『集英社ギャラリー[世界の文学]6 フランス【1】』 | 川村克己ほか 訳 | 1990-09 | アドルフ |
新潮文庫『アドルフ』 | 新庄嘉章 訳 | 1954-06 | アドルフ |
岩波文庫『アドルフ』 | 大塚幸男 訳 | 1935-04 | アドルフ |
世界文学データベース ≫ フランス文学 ≫ コンスタン |