フランス文学|コクトー |
ジャン・コクトー(Cocteau, Jean 1889-1963)
[フランス語] 20世紀の劇作家。
恐るべき子供たち Les Enfants terribles 1929 |
---|
作品名 ↑ | 原題名 ↑ | 区分 | 発表年 ↑ | 翻訳 ↓ |
---|---|---|---|---|
つれない男 | Le bel indifférent | 戯曲 | 2003〈澁澤龍彦訳〉 | |
マルセイユの幻影 | Le Fantôme de Marseille | 短編小説 | ||
La Lampe d'Aladin | La Lampe d'Aladin | 詩集 | 1909 | |
Parade | Parade | バレー台本 | 1917 | |
Le Cap de Bonne-Espérance | Le Cap de Bonne-Espérance | 詩集 | 1919 | |
Le Bœuf sur le toit | Le Bœuf sur le toit | パントマイム劇 | 1920 | |
詩集 | Poésies | 詩集 | 1920 | |
Les Mariés de la tour Eiffel | Les Mariés de la tour Eiffel | パントマイム劇 | 1921 | |
Antigone | Antigone | 翻案 | 1922 | |
大股びらき | Grand Ecart | 1923 | 2017〈澁澤龍彦2017愛蔵版訳〉 2003〈澁澤龍彦訳〉 |
|
Plain-Chant | Plain-Chant | 詩集 | 1923 | |
山師トマ | Thomas l'imposteur | 中編小説 | 1923 | 1966〈大久保輝臣訳〉 |
Roméo et Juliette | Roméo et Juliette | 翻案 | 1924 | |
オルフェ | Orphée | 翻案 | 1926 | |
哀れな水夫 | Le Pauvre Matelot | 戯曲 | 1927 | 2003〈澁澤龍彦訳〉 |
恐るべき子供たち | Les Enfants terribles | 小説 | 1929 | 2007〈中条省平・中条志穂訳〉 1957〈鈴木力衛訳〉 1953〈東郷青児訳〉 |
声 | La Voix humaine | 独白劇 | 1930 | 2010〈渡辺守章訳〉 |
La Machine infernale | La Machine infernale | 翻案 | 1934 | |
未亡人学校 | L'École des Veuves | 戯曲 | 1936 | 2003〈澁澤龍彦訳〉 |
オイディプース王 | Œdipe-roi | 戯曲 | 1937 | 2003〈澁澤龍彦訳〉 |
恐るべき親たち | Les Parents terribles | 現代劇 | 1938 | |
La Machine à écrire | La Machine à écrire | 推理劇 | 1941 | |
ルノーとアルミード | Renaud et Armide | 韻文悲劇 | 1943 | |
双頭の鷲 | L'Aigle à deux têtes | 新ロマン派劇 | 1946 | |
存在の困難 | La Difficulté d'être | 評論 | 1947 | |
バッカス | Bacchus | 戯曲 | 1951 | |
明暗 | Clair-Obscur | 詩集 | 1954 | |
Le Requiem | Le Requiem | 詩集 | 1962 |
書名 | 編訳者 | 発行月 | 収録作品 |
---|---|---|---|
白水社『大胯びらき(愛蔵版)』 | 澁澤龍彦 訳 | 2017-08 | 大股びらき |
光文社古典新訳文庫『アガタ/声』 | 渡辺守章 訳 | 2010-11 | 声 |
光文社古典新訳文庫『恐るべき子供たち』 | 中条省平・中条志穂 訳 | 2007-02 | 恐るべき子供たち |
河出文庫『大胯びらき』 | 澁澤龍彦 訳 | 2003-07 | 大股びらき ほか4編 |
中央公論社『世界の文学52 フランス名作集』 | 鳴岩宗三ほか 訳 | 1966-08 | 山師トマ |
岩波文庫『恐るべき子供たち』 | 鈴木力衛 訳 | 1957-08 | 恐るべき子供たち |
角川文庫『怖るべき子供たち』 | 東郷青児 訳 | 1953-03 | 恐るべき子供たち |
世界文学データベース ≫ フランス文学 ≫ コクトー |