フランス文学|ヴィアン年譜対照(1920年-1959年)文学年表 |
年代 | 年 | 項目 | ヴィアン (1920-1959) |
---|---|---|---|
1920年代 | 1920 |
国際連盟発足 |
満0歳 |
1921 | 満1歳 | ||
1922 |
(-1933)ロラン『魅せられたる魂』 (-1940)マルタン・デュ・ガール『チボー家の人々』 ヴァレリー『魅惑』 |
満2歳 | |
1923 |
バレス没 コレット『青い麦』 フランスとベルギーによるルール占領(-1925) |
満3歳 | |
1924 |
フランス没 ブルトン『シュルレアリスム宣言』 ラディゲ『ドルジェル伯の舞踏会』 サン=ジョン・ペルス『遠征』 下院選挙で左翼連合の勝利 |
満4歳 | |
1925 |
シュペルヴィエル『重力』 |
満5歳 | |
1926 |
ジッド『贋金つくり』 ポワンカレ内閣 |
満6歳 | |
1927 |
グリーン『アドリエンヌ・ムジュラ』 モーリヤック『テレーズ・デスケイルー』 |
満7歳 | |
1928 |
ブルトン『ナジャ』 マルロー『征服者』 ブリアン・ケロッグ協定 |
満8歳 | |
1929 |
クローデル『繻子の靴』 コクトー『恐るべき子供たち』 ニューヨークで株が暴落、世界恐慌に発展 |
満9歳 | |
1930年代 | 1930 |
マルロー『王道』 |
満10歳 |
1931 |
ブルトン『自由な結合』 サン=テグジュペリ『夜間飛行』 |
満11歳 | |
1932 |
(-1947)ロマン『善意の人々』 セリーヌ『夜の果てへの旅』 |
満12歳 | |
1933 |
マルロー『人間の条件』 |
満13歳 | |
1934 |
ドゥーメルグ内閣 |
満14歳 | |
1935 |
ジロドゥ『トロイ戦争は起こらない』 人民戦線を結成 |
満15歳 | |
1936 |
チボーデ没 (-1939)モンテルラン『若き娘たち』 ベルナノス『田舎司祭の日記』 エリュアール『ゆたかな瞳』 ブルム人民戦線内閣 |
満16歳 | |
1937 |
ユルスナール『東方綺譚』 |
満17歳 | |
1938 |
アルトー『演劇とその分身』 サルトル『嘔吐』 ミュンヘン協定(対ドイツ宥和政策) |
満18歳 | |
1939 |
ドリュ・ラ・ロシェル『ジル』 サン=テグジュペリ『人間の土地』 第二次世界大戦(-1945) |
満19歳 | |
1940年代 | 1940 |
パリ陥落 政府ヴィシーに移転 |
満20歳 |
1941 |
アラゴン『断腸』 バタイユ『マダム・エドワルダ』 エマニュエル『オルフェの墓』 ポーラン『タルブの花』 レジスタンス組織国民戦線結成 |
満21歳 | |
1942 |
アラゴン『エルザの眼』 カミュ『異邦人』 エリュアール『詩と真実』 サン=ジョン・ペルス『亡命』 トリオレ『アンリ・カステラ』 ヴェルコール『海の沈黙』 |
満22歳 | |
1943 |
サン=テグジュペリ『星の王子さま』 アルジェリアに国民解放フランス委員会結成 |
満23歳 | |
1944 |
ジロドゥ没 ロラン没 アヌイ『アンチゴーヌ』 サルトル『出口なし』 アルジェリアにフランス共和国臨時政府成立 パリ解放 武装レジスタンスが統一、フランス国内軍を結成 連合軍のノルマンディー上陸 |
満24歳 | |
1945 |
(-1949(未完))サルトル『自由への道』 クールタード『占領』 ミショー『試練・悪魔祓い』 プレヴェール『パロール』 ド・ゴール内閣 国際連合成立 |
満25歳 | |
1946 |
インドシナ戦争始まる 第四共和政成立 |
満26歳 | |
1947 |
カミュ『ペスト』 サルトル『文学とは何か』 ヴィアン『うたかたの日々』 |
満27歳 | |
1948 |
シャール『怒りと神秘』 モンテルラン『サンチャゴの騎士団長』 |
満28歳 | |
1949 |
ボーヴォワール『第二の性』 ジュネ『泥棒日記』 北大西洋条約機構発足 |
満29歳 | |
1950年代 | 1950 |
グリーン『モイラ』 イヨネスコ『禿の女歌手』 |
満30歳 |
1951 |
アラン没 ジッド没 グラック『シルトの岸辺』 イヨネスコ『授業』 ユルスナール『ハドリアヌス帝の回想』 |
満31歳 | |
1952 | 満32歳 | ||
1953 |
バルト『零度のエクリチュール』 ベケット『ゴドーを待ちながら』 |
満33歳 | |
1954 |
コレット没 ボーヴォワール『レ・マンダラン』 サガン『悲しみよこんにちは』 アルジェリア戦争始まる ディエン・ビエン・フー陥落、インドシナ戦争終結 マンデス・フランス内閣 |
満34歳 | |
1955 |
ブランショ『文学空間』 |
満35歳 | |
1956 |
ビュトール『時間割』 チュニジア独立、モロッコ独立 |
満36歳 | |
1957 |
バシュラール『空間の詩学』 ビュトール『心変わり』 ロブ=グリエ『嫉妬』 |
満37歳 | |
1958 |
ボーヴォワール『娘時代』 アルジェリアで反乱 第五共和政成立、ド・ゴール大統領 |
満38歳 | |
1959 |
ヴィアン没 デュ・ブーシェ『うつろな熱さのなかで』 クノー『地下鉄のザジ』 サロート『プラネタリウム』 |
満39歳 |
世界文学データベース ≫ フランス文学 ≫ ヴィアン年譜対照(1920年-1959年)文学年表 |