SYUGO.COM 4th Edition+ 10番館 | エントランス 10番館 広報 |
世界文学データベース |
フランス文学|クローデル |
ポール・クローデル(Claudel, Paul 1868-1955)
[フランス語] 20世紀の劇作家。
繻子の靴 Le Soulier de satin 1929 |
---|
作品名 ↑ | 原題名 ↑ | 区分 | 発表年 ↑ | 翻訳 ↓ |
---|---|---|---|---|
黄金の頭 | Tête d'or | 戯曲 | 1890 | |
La Ville | La Ville | 戯曲 | 1893 | |
東方所観 | Connaissance de l'Est | 散文詩集 | 1900 | |
交換 | L'Échange | 詩劇 | 1901 | |
La Jeune Fille Violaine | La Jeune Fille Violaine | 詩劇 | 1901 | |
Le Repos du septième jour | Le Repos du septième jour | 戯曲 | 1901 | |
真昼に分かつ | Partage de Midi | 詩劇 | 1906 | |
詩法 | Art poétique | 評論 | 1907 | |
五大頌歌 | Cinq Grandes Odes | 詩集 | 1910 | |
マリアへのお告げ | L'Annonce faite à Marie | 詩劇 | 1912 | |
三声の詠唱 | La Cantate à trois voix | 詩集 | 1913 | |
L'Otage | L'Otage | 詩劇 | 1914 | |
Corona benignitatis anni dei | Corona benignitatis anni dei | 詩 | 1915 | |
Le Pain dur | Le Pain dur | 詩劇 | 1918 | |
Le Père humilié | Le Père humilié | 詩劇 | 1920 | |
繻子の靴 | Le Soulier de satin | 叙事詩劇 | 1929 | 2005〈渡辺守章訳〉 上巻 下巻 |
クリストファー・コロンブスの書物 | Le Livre de Christophe Colomb | 詩劇 | 1930 |
書名 | 編訳者 | 発行月 | 収録作品 |
---|---|---|---|
岩波文庫『繻子の靴(下)』 | 渡辺守章 訳 | 2005-12 | 繻子の靴(三日目・四日目) |
岩波文庫『繻子の靴(上)』 | 渡辺守章 訳 | 2005-10 | 繻子の靴(序文・一日目・二日目) |
世界文学データベース ≫ フランス文学 ≫ クローデル |