SYUGO.COM 4th Edition+
10番館
エントランス
10番館
広報
世界文学データベース
フランス文学
|
レーベル
|新潮文庫
新潮文庫
新潮社
新潮社(一般)
|
新潮文庫
|
新潮モダン・クラシックス
刊行文献(発行日の新しい順)
記号
↑
書名
↑
著者
↑
編訳者
発行月
↓
サ-2-4
『ブラームスはお好き』
サガン
河野万里子
訳
2024
-05
シ-2-5
『地の糧』
ジッド
今日出海
訳
2023
-04
ル-5-1
『オペラ座の怪人』
ルルー
村松潔
訳
2022
-06
ン-1-1
『特別な友情』
芳川泰久
ほか 訳
2020
-01
マ-33-1
『家なき子(下)』
マロ(エクトル・)
村松潔
訳
2019
-09
マ-33-1
『家なき子(上)』
マロ(エクトル・)
村松潔
訳
2019
-09
ホ-22-1
『美女と野獣』
ボーモン夫人
村松潔
訳
2017
-03
ヘ-22-1
『眠れる森の美女』
ペロー
村松潔
訳
2016
-02
フ-3-1
『ボヴァリー夫人』
フローベール
芳川泰久
訳
2015
-06
ル-2-2
『にんじん』
ルナール
高野優
訳
2014
-10
か-2-11
『最初の人間』
カミュ
大久保敏彦
訳
2012
-10
ウ-2-3
『海底二万里(下)』
ヴェルヌ
村松潔
訳
2012
-09
ウ-2-2
『海底二万里(上)』
ヴェルヌ
村松潔
訳
2012
-09
サ-2-28
『悲しみよこんにちは』
サガン
河野万里子
訳
2009
-01
ソ-1-4
『ナナ』
ゾラ
川口篤
・
古賀照一
訳
2006
-12
サ-1-3
『星の王子さま』
サン=テグジュペリ
河野万里子
訳
2006
-04
カ-2-10
『転落・追放と王国』
カミュ
大久保敏彦
訳
2003
-04
ホ-4-12
『決定版 第二の性Ⅱ体験(下)』
ボーヴォワール
『第二の性』を原文で読み直す会
訳
2001
-04
ホ-4-11
『決定版 第二の性Ⅱ体験(上)』
ボーヴォワール
『第二の性』を原文で読み直す会
訳
2001
-04
ホ-4-10
『決定版 第二の性Ⅰ事実と神話』
ボーヴォワール
『第二の性』を原文で読み直す会
訳
2001
-04
ウ-18-1
『日々の泡』
ヴィアン
曾根元吉
訳
1998
-03
カ-2-8
『幸福な死』
カミュ
高畠正明
訳
1976
-05
ハ-1-1
『谷間の百合』
バルザック
石井晴一
訳
1973
-01
メ-1-1
『カルメン』
メリメ
堀口大學
訳
1972
-05
ハ-1-4
『ゴリオ爺さん』
バルザック
平岡篤頼
訳
1972
-04
モ-1-8
『モーパッサン短編集Ⅲ』
モーパッサン
青柳瑞穂
訳
1971
-02
サ-4-1
『水いらず』
サルトル
伊吹武彦
ほか 訳
1971
-01
モ-1-7
『モーパッサン短編集Ⅱ』
モーパッサン
青柳瑞穂
訳
1971
-01
モ-1-6
『モーパッサン短編集Ⅰ』
モーパッサン
青柳瑞穂
訳
1971
-01
ソ-1-3
『居酒屋』
ゾラ
古賀照一
訳
1970
-12
B-6-11
『王道』
マルロー
滝田文彦
訳
1970
-09
ス-2-5
『恋愛論』
スタンダール
大岡昇平
訳
1970
-04
カ-2-9
『革命か反抗か』
カミュ
佐藤朔
訳
1969
-11
カ-2-3
『ペスト』
カミュ
宮崎嶺雄
訳
1969
-10
ロ-2-4
『ジャン・クリストフ(四)』
ロラン
新庄嘉章
訳
1969
-10
ロ-2-3
『ジャン・クリストフ(三)』
ロラン
新庄嘉章
訳
1969
-10
ロ-2-1
『ジャン・クリストフ(一)』
ロラン
新庄嘉章
訳
1969
-10
カ-2-2
『シーシュポスの神話』
カミュ
清水徹
訳
1969
-07
シ-2-8
『一粒の麦もし死なずば』
ジッド
堀口大學
訳
1969
-03
ロ-2-2
『ジャン・クリストフ(二)』
ロラン
新庄嘉章
訳
1969
シ-7-1
『泥棒日記』
ジュネ
朝吹三吉
訳
1968
-09
ユ-1-5
『レ・ミゼラブル(五)』
ユゴー
佐藤朔
訳
1967
-09
ユ-1-3
『レ・ミゼラブル(三)』
ユゴー
佐藤朔
訳
1967
-08
ユ-1-4
『レ・ミゼラブル(四)』
ユゴー
佐藤朔
訳
1967
-08
ユ-1-2
『レ・ミゼラブル(二)』
ユゴー
佐藤朔
訳
1967
-06
ユ-1-1
『レ・ミゼラブル(一)』
ユゴー
佐藤朔
訳
1967
-05
フ-3-1
『ボヴァリー夫人』
フローベール
生島遼一
訳
1965
-12
ル-3-10
『棺桶島』
ルブラン
堀口大學
訳
1964
-08
ル-3-8
『八点鐘』
ルブラン
堀口大學
訳
1961
-01
ル-3-5
『ルパン対ホームズ』
ルブラン
堀口大學
訳
1960
-06
メ-3-1
『青い鳥』
メーテルランク
堀口大學
訳
1960
-03
ソ-1-2
『ナナ(下)』
ゾラ
川口篤
・
古賀照一
訳
1959
-12
ル-3-3
『奇岩城』
ルブラン
堀口大學
訳
1959
-11
ル-3-2
『続813』
ルブラン
堀口大學
訳
1959
-09
ル-3-1
『813』
ルブラン
堀口大學
訳
1959
-05
ス-2-4
『赤と黒(下)』
スタンダール
小林正
訳
1958
-05
B-7-7
『醜女の日記』
プリニエ
関義
訳
1958
-01
ス-2-3
『赤と黒(上)』
スタンダール
小林正
訳
1957
-02
フ-2-1
『マノン・レスコー』
プレヴォー(アベ・)
青柳瑞穂
訳
1956
-10
B-6-7
『光ほのか』
オード
堀口大學
訳
1956
-09
ソ-1-1
『ナナ(上)』
ゾラ
川口篤
・
古賀照一
訳
1956
-05
サ-1-1
『夜間飛行』
サン=テグジュペリ
堀口大學
訳
1956
-02
ホ-4-1
『人間について』
ボーヴォワール
青柳瑞穂
訳
1955
-06
サ-2-1
『悲しみよこんにちは』
サガン
朝吹登水子
訳
1955
-06
サ-1-2
『人間の土地』
サン=テグジュペリ
堀口大學
訳
1955
-04
コ-4-1
『青い麦』
コレット
堀口大學
訳
1955
-03
ラ-3-2
『肉体の悪魔』
ラディゲ
新庄嘉章
訳
1954
-12
ア-2-1
『アポリネール詩集』
アポリネール
堀口大學
訳
1954
-10
シ-2-3
『狭き門』
ジッド
山内義雄
訳
1954
-07
コ-2-1
『アドルフ』
コンスタン
新庄嘉章
訳
1954
-06
ホ-2-3
『悪の華』
ボードレール
堀口大學
訳
1953
-10
B-4-11
『暗黒事件』
バルザック
小西茂也
訳
1953
-10
カ-2-1
『異邦人』
カミュ
窪田啓作
訳
1953
-09
ラ-3-1
『ドルジェル伯の舞踏会』
ラディゲ
生島遼一
訳
1953
-08
B-2-15
『ピエールとジャン』
モーパッサン
杉捷夫
訳
1952
-10
B-4-8
『法王庁の抜穴』
ジッド
生島遼一
訳
1952
-09
シ-2-6
『未完の告白』
ジッド
新庄嘉章
訳
1952
-08
シ-2-4
『田園交響楽』
ジッド
神西清
訳
1952
-07
ミ-1-1
『二人の愛人』
ミュッセ
新庄嘉章
訳
1952
-04
モ-3-1
『テレーズ・デスケイルゥ』
モーリヤック
杉捷夫
訳
1952
-04
モ-2-1
『人間ぎらい』
モリエール
内藤濯
訳
1952
-03
B-6-10
『秋の断想』
ジッド
辰野隆
ほか 訳
1952
-02
シ-2-1
『背徳者』
ジッド
石川淳
訳
1951
-12
ウ-2-1
『十五少年漂流記』
ヴェルヌ
波多野完治
訳
1951
-11
『ランボー詩集』
ランボー
堀口大學
訳
1951
-10
ル-1-1
『孤独な散歩者の夢想』
ルソー
青柳瑞穂
訳
1951
-04
モ-1-2
『脂肪の塊・テリエ館』
モーパッサン
青柳瑞穂
訳
1951
-04
ス-2-2
『パルムの僧院(下)』
スタンダール
大岡昇平
訳
1951
-03
モ-1-1
『女の一生』
モーパッサン
新庄嘉章
訳
1951
-02
ス-2-1
『パルムの僧院(上)』
スタンダール
大岡昇平
訳
1951
-02
テ-1-1
『椿姫』
デュマ(フィス)
新庄嘉章
訳
1950
-12
世界文学データベース
≫
フランス文学
≫
レーベル
≫ 新潮文庫
SYUGO.COM 4th Edition+
10番館
Copyright ©
1999-2025
朝倉秀吾