ぼうぎょ / Shielding
随時使用:不可
目に見えない壁を作り出して物理的な物体を防ぐ。
このページには、ゲームブック『バルサスの要塞(The Citadel of Chaos)』のネタバレが含まれます。
ゲーム展開について踏み込んだ内容に触れることがありますので、未プレイの方の閲覧に際してはご注意ください。
項目(チャート) | 使用状況 | 有効性 | 使用結果 | 130 | 〈222〉地面で苦しむ男 | 噛みついてきた男への対処 | 無効 | 男は離れない | 341 | 〈179〉暗がりからの矢 | 暗闇からの矢に対して | 有効A | 矢を防ぐ | 220 | 〈5〉執事と円盤人 | 円盤人のナイフへの対処 | 有効B | ナイフを防ぐ | 192 | 〈7〉オシェイマス | 放たれた弾を防ぐため | 有効C | 不必要に過剰な防御 | 372 | 〈144〉酒倉の管理人 | 飛んでくる壜に対して | 有効C | 不必要に過剰な防御 | 376 | 〈228〉妃の寝室 | ルクレチア妃の熱線に対して | 無効 | 魔法の武器は防げず死亡 | 109 | 〈229〉バルサス・ダイア | 鉤爪獣と戦闘 | 無効 | 壁は破られる | 293 | 〈229〉バルサス・ダイア | 飛んできた三叉鉾への対処 | 有効A | 三叉鉾を防ぐ |
---|
使用機会 | ■■■■■■■■ | 8回 |
---|---|---|
的中回数 | ■■■■■■■■ | 2回 |
有効率 | ![]() ![]() |
63% |
使用機会は8回で平均的。
適切な機会を見極めて使えば有益であるが、むやみに使っても不必要だったり役に立たなかったりすることが多く、癖のある呪文と言える。特に、説明文にもあるとおり「魔法に対して有効でない」点を銘記しておかないと、使いどころを誤って致命的な結果を招きかねない。
有効な場面があることは確かなので、使用機会を精査して必要な回数だけ用意しておけばよい。
ゲームブックの情報論 ≫ バルサスの要塞 ≫ 攻略データベース ≫ 魔法 ≫ 《防御》 |