血の島の地下迷宮攻略データベースチャート|〈79〉鏡と戦士像の部屋

〈79〉鏡と戦士像の部屋

ネタバレ注意

このページには、ゲームブック『血の島の地下迷宮(The Dungeon on Blood Island)』のネタバレが含まれます。
ゲーム展開について踏み込んだ内容に触れることがありますので、未プレイの方の閲覧に際してはご注意ください。

攻略のポイント

収穫と要件
通過の収穫 氷の指輪、甲虫の形のお守り
通過の要件 青銅の戦士、クラッゲンナイフ
出入口
79 [入口] 〈238〉南向き通路 238 より
4 [出口] 〈331〉東向き通路 331 へ
79 [出口] 〈331〉東向き通路 331 へ
126 [出口] 〈331〉東向き通路 331 へ
144 [出口] 〈331〉東向き通路 331 へ
231 [出口] 〈331〉東向き通路 331 へ
358 [出口] 〈331〉東向き通路 331 へ
このチャートを組み込んだルート
最適ルート(通過チャート6) 《指針》氷の指輪、甲虫の形のお守り

チャート攻略

必須級のアイテムが隠された重要なチャートではあるが、序盤にしてはかなりの強敵との戦いも待っている、迷宮内で最初の難所と言える。

戦士像への対応

項目126 戦士像の前の指輪
部屋を
出る
指輪を拾う 鏡を
調べる
[宝物]氷の指輪
動き出す像
逃走 戦う
[怪物]青銅の戦士と戦闘(技9体10)
(※[宝物]クラッゲンナイフがなければ1点ダメージ)
逃走 勝利
[体力点]-2 [宝物]甲虫の形のお守り
部屋を出る 鏡を調べる
部屋を出る 鏡を調べる

足元の指輪を拾おうと身を屈めている戦士像の横から手を出して指輪をかすめ取るという、どう考えても何か起こらないほうがおかしい状況であるが、指輪を手に入れるためには、あえて踏み出さねばならないところである(というか、好奇心が抑えきれない)。案の定、戦士像が動き出して「やっぱりね」となるわけだが、意外にも、逃走してそのまま指輪をもらってしまうことは可能である(一回負傷はする)。[宝物]氷の指輪には3桁の数字が刻まれており、(リビングストン作品には珍しい)パラグラフジャンプ関連のアイテムだと推測できる。これだけでも、その重要さは推して知るべしであろう。

しかし、ここで戦士像から逃げる方がいいのかどうかは考えものである。動き出した[怪物]青銅の戦士と戦って勝利すれば、重要アイテムである[宝物]甲虫の形のお守りがさらに手に入るからである。迷宮内に四つ存在する「お守り」は、竜使いの試験で要求される一級アイテムであり、できれば四つ全部、最低でも三つは入手しておきたい(その重要性については〈309〉竜使いの試験のチャート攻略を参照)。

そうはいっても[怪物]青銅の戦士は序盤としてはなかなかの強敵(技術点9・体力点10)であり、しかも、攻撃に成功しても1点のダメージしか与えられないため、実質的には体力点20点に相当するようなものである。これを互角の戦闘に持ち込むには、ここまでに[宝物]クラッゲンナイフを入手していなければならない。探索はまだ序盤だが、これまでの選択の良否が早くも問われ始めていると言える。

次のチャート

全体チャートに戻る

攻略データベースに戻る

ゲームブックの情報論血の島の地下迷宮攻略データベースチャート ≫ 〈79〉鏡と戦士像の部屋