このページには、ゲームブック『血の島の地下迷宮(The Dungeon on Blood Island)』のネタバレが含まれます。
ゲーム展開について踏み込んだ内容に触れることがありますので、未プレイの方の閲覧に際してはご注意ください。
通過の収穫 | 手斧、木こりの助言 |
---|---|
通過の要件 | 木こり |
72 | [入口] | 〈158〉薪の部屋の前 158 より |
---|---|---|
20 | [出口] | 〈386〉蝋燭の部屋の前 386 へ |
72 | [出口] | 〈386〉蝋燭の部屋の前 386 へ |
114 | [出口] | 〈386〉蝋燭の部屋の前 386 へ |
254 | [出口] | 〈386〉蝋燭の部屋の前 386 へ |
295 | [出口] | 〈386〉蝋燭の部屋の前 386 へ |
374 | [出口] | 〈386〉蝋燭の部屋の前 386 へ |
最適ルート(通過チャート14) | 《指針》木こりの助言 |
薪の部屋では、一日じゅう丸太を割って疲れ果てている木こりに出会う。ここでは、パラグラフジャンプを求められるパズルが登場する。
話す | 出る | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
食料を与える | 出る | |||||
[食料]-1 | ||||||
パズルを解く | 戦う | 出る | ||||
正解 | わからない | |||||
出る | 戦う | |||||
[宝物]手斧 [手がかり]木こりの助言 |
- | [怪物]木こりと戦闘 (技6体5) |
- | |||
[宝物]手斧 [技術点]-1 [体力点]-3 [運点]-1 |
部屋にいる木こりに話しかけると食料をねだられる。与えると木こりは感謝して、迷宮について知っている情報を教えると申し出るが、その前に条件として一つのパズルを解くよう求めてくる(そうするよう命じられているという)。情報を知りたいなら、木こりの出すパズルを解かなければならない。
「私がこの丸太を二つに割るのに、ちょうど10分かかった。それでは、もし三つに割るとしたら、何分かかっていただろうか?」
答えがわかったなら、かかった時間(分)の数と一致する番号のパラグラフに進むことになる。なお、正解がわからなくてもペナルティはない。
予備知識は不要であり、とりたてて難しい課題ではない。むしろ簡単すぎて逆に不安になるレベルだが、べつに引っかけ問題ではなく、素直に思いついたその答が正解である。正解すると木こりは[宝物]手斧をくれたうえ、[手がかり]木こりの助言という重要な情報を教えてくれる。これは迷宮内の峡谷にかかる橋に関するもので、このあとすぐに役に立つ。
このチャートでは、パズルを解いてパラグラフジャンプするという印象的な出来事があり、峡谷の橋を越えるための重要な手がかりも得られるため、一般的には通過することが推奨されるが、実は、ゲーム攻略上は回避して進むことが可能である。峡谷の橋についての手がかりは一度知ってしまえば繰り返し聞く必要はない(仮に知らなくてもパラグラフ選択を間違えなければ突破できる)し、ここで手に入る[宝物]手斧も、のちにパラグラフ選択を誤らないならば必須のアイテムというわけではないからである。[食料]を一食分節約できるという些細な利点しかないが、最効率クリアを目指すのならば、この部屋を無視するのも一つの手ではある。
ゲームブックの情報論 ≫ 血の島の地下迷宮 ≫ 攻略データベース ≫ チャート ≫ 〈72〉薪の部屋 |