トカゲ王の島攻略データベース|チャート

攻略チャート

チャート一覧

チャート 通過の収穫と要件
〈1〉上陸 収穫:
要件:
〈211〉巨大ガニの浜辺 収穫:アニスの実の味の薬
要件:巨大ガニ
〈340〉海賊の浜辺 収穫:鉄の棒
要件:海賊、海賊船の船長
〈391〉三人の首狩り族 収穫:
要件:首狩り族
〈229〉西の道 収穫:
要件:
〈12〉北西の道 収穫:手斧、ロープ、「地図」、錠前破りの針金
要件:手斧、巨大トンボ
〈171〉首狩り族の村 収穫:槍、骨の飾り
要件:首狩り族の酋長、首狩り族
〈7〉沼地 収穫:
要件:スライム・サッカー、ヒドラ、大水ヘビ
〈40〉谷の道 収穫:
要件:
〈194〉丘の道 収穫:ガラガラヘビに噛まれる、ソッグの兜
要件:
〈382〉丸い石 収穫:
要件:
〈119〉乱れた足跡 収穫:金のかたまり、かぎたばこ入れの伝言
要件:巨大トカゲ
〈196〉平原の道 収穫:底なしの袋、赤皮のブーツ、惑いの指輪
要件:鉄砲ガエル、槍
〈170〉川をのぼる 収穫:
要件:オーガー、かぎたばこ入れの伝言、手斧、ワニ、鉄の棒、底なしの袋、狂った囚人
〈14〉衛兵小屋 収穫:三つの鉄のカギ
要件:トカゲ男
〈147〉鉱山 収穫:ヴァルハラの角笛、わざ物の剣、グラニット
要件:赤皮のブーツ、ガラガラヘビに噛まれる、グラニット
〈315〉奴隷の解放 収穫:「ゴンチョンを倒せ」
要件:トカゲ男、オークの衛兵
〈228〉いかだの旅 収穫:
要件:底なしの袋
〈376〉徒歩の旅 収穫:呼び笛
要件:麻袋の食物、巨大バチ、クマ
〈212〉火山への道 収穫:頭に鳥の羽、魔法の赤い粉
要件:山のトロール、ソッグの兜、ケーブウーマン
〈355〉火山のふもと 収穫:
要件:剣歯竜、ソッグの兜
〈178〉呪術師 収穫:
要件:頭に鳥の羽、任意の所持品一個
〈397〉魔術の試験 収穫:「ゴンチョンの対処法」、「炎の剣の偽装」、「トカゲ王の弱点」
要件:魔法の赤い粉、惑いの指輪
〈168〉峡谷の番兵 収穫:トカゲ男の盾
要件:金のかたまり、ホブゴブリン、ステラコサウルス、改造トカゲ男
〈218〉囚人村への道 収穫:サルの同行
要件:アニスの実の味の薬、サーベルタイガー
〈279〉砦への突入 収穫:
要件:ホブゴブリン、トカゲ男、改造トカゲ男、ヴァルハラの角笛、一つ目巨人
〈84〉看守 収穫:胸当て
要件:ゴブリン、ソッグの兜
〈268〉牢獄部屋の廊下 収穫:
要件:惑いの指輪、変身怪獣、三つの鉄のカギ
〈395〉砦の部屋 収穫:炎の剣
要件:双頭のトカゲ男、錠前破りの針金
〈82〉トカゲ王 収穫:
要件:黒いライオン、炎の剣、サルの同行、トカゲ王
開始
1日目 1 〈1〉上陸
〈211〉巨大ガニの浜辺
〈340〉海賊の浜辺
〈391〉三人の首狩り族
〈229〉西の道
〈12〉北西の道
〈171〉首狩り族の村
〈7〉沼地
〈40〉谷の道
〈194〉丘の道
〈382〉丸い石
〈119〉乱れた足跡
〈196〉平原の道
〈170〉川をのぼる
〈14〉衛兵小屋
〈147〉鉱山
〈315〉奴隷の解放
〈228〉いかだの旅
〈376〉徒歩の旅
〈212〉火山への道
〈355〉火山のふもと
〈178〉呪術師
〈397〉魔術の試験
〈168〉峡谷の番兵
〈218〉囚人村への道
〈279〉砦への突入
〈84〉看守
〈268〉牢獄部屋の廊下
〈395〉砦の部屋
〈82〉トカゲ王
211 340
391
229 12
171
7
40 194
382
119
196
170
14
147
315
228 376
2日目 212
355
178
397
168
218
279
84 268
395
82
終了

凡例

識別番号とチャート名
 本巻の冒険全体を、分岐・連絡の構造を考慮しつつ主なイベントのまとまりごとに区分した。それぞれのまとまりをチャートと称する。各チャートは〈識別番号〉と名称を組み合わせて「〈1〉上陸」のように表記する。識別番号は、そのチャートに進入したことの目印となりやすい項目(パラグラフ)の番号を当ててあり、チャートの入口(そのチャートに進入した際の最初の項目)とは必ずしも一致しない。また、進入経路によってはその番号の項目を通過しないこともある。

チャート間の移動
 チャート間における遷移の可能性は、チャート接続図に模式的に示されている。上下に隣接しているチャート間では、上のチャートから下のチャートへ遷移するルートが少なくとも1つは存在することを表している。チャート間の移動は上下に隣接している場合に限り、かつ上から下(↓)に向かってのみ可能である。冒険は最上段から開始し、隣接するチャートを下方向に順にたどりながら最下段に至ることで終了する。なお各チャートの形状は接続関係を正確に図示するという観点から決定されており、その占有面積が項目数に比例しているわけではない。

チャート接続図の読み取り例
 以上の規則に従い、接続図からは、例えば次のような情報を読み取れるようになっている。

攻略ルート

最適ルート

【表記対照】 トカゲ王の島

攻略データベースに戻る

ゲームブックの情報論トカゲ王の島攻略データベース ≫ チャート