SYUGO.COM 4th Edition+ 10番館 | エントランス 10番館 広報 |
世界文学データベース |
フランス文学|モーロワ |
アンドレ・モーロワ(Maurois, André 1885-1967)
[フランス語] 20世紀の批評家。
作品名 ↑ | 原題名 ↑ | 区分 | 発表年 ↑ | 翻訳 ↓ |
---|---|---|---|---|
ブランブル大佐の沈黙 | Les Silences du colonel Bramble | 小説 | 1918 | |
シェリー伝 | Ariel ou la Vie de Schelly | 伝記 | 1923 | |
風土 | Climat | 小説 | 1928 | |
バイロン | Byron | 伝記 | 1930 | |
イギリス史 | Histoire de l'Angleterre | 歴史 | 1937 | |
生活の技術 | Un Art de Vivre | 1939 | 2017〈中山眞彦訳〉 | |
アメリカ史 | Histoire des États-Unis | 歴史 | 1943 | |
予期せぬことは常に起こる | Toujours l'inattendu arrive | 評論 | 1943 | |
マルセル・プルーストを求めて | À la recherche de Marcel Proust | 1949 | ||
ヴィクトル・ユゴー伝 | La Vie de Victor Hugo | 1952 | ||
タナトス・パレス・ホテル | Thanatos Palace Hotel | 短編小説 | 1960 | 1991〈山田稔訳〉 |
バルザック伝 | Promèthée ou la Vie de Balzac | 伝記 | 1965 |
書名 | 編訳者 | 発行月 | 収録作品 |
---|---|---|---|
土曜文庫『私の生活技術』 | 中山眞彦 訳 | 2017-01 | 生活の技術 |
岩波文庫『フランス短編傑作選』 | 山田稔 編訳 | 1991-01 | タナトス・パレス・ホテル |
世界文学データベース ≫ フランス文学 ≫ モーロワ |