フランス文学|フェヌロン年譜対照(1651年-1715年)文学年表 |
年代 | 年 | 項目 | フェヌロン (1651-1715) |
---|---|---|---|
1650年代 | 1651 |
(-1657)スカロン『滑稽物語』 コルネイユ『ニコメード』 |
満0歳 |
1652 | 満1歳 | ||
1653 | 満2歳 | ||
1654 | 満3歳 | ||
1655 | 満4歳 | ||
1656 |
(-1657)パスカル『田舎の友への手紙』 |
満5歳 | |
1657 | 満6歳 | ||
1658 | 満7歳 | ||
1659 |
コルネイユ『エディップ』 モリエール『才女気どり』 |
満8歳 | |
1660年代 | 1660 |
スカロン没 フュルチエール『町民物語』 |
満9歳 |
1661 |
ルイ14世親政開始 |
満10歳 | |
1662 |
パスカル没 ボシュエ『死についての説教』 モリエール『女房学校』 |
満11歳 | |
1663 | 満12歳 | ||
1664 |
(-1669)モリエール『タルチュフ』 |
満13歳 | |
1665 |
モリエール『ドン・ジュアン』 コルベール、財務総監となる |
満14歳 | |
1666 |
(-1668)ボワロー『諷刺詩集』 モリエール『孤客』 |
満15歳 | |
1667 |
ラシーヌ『アンドロマック』 |
満16歳 | |
1668 |
(-1694)ラ・フォンテーヌ『寓話』 モリエール『守銭奴』 |
満17歳 | |
1669 |
その他『ポルトガルぶみ』 ラシーヌ『ブリタニキュス』 |
満18歳 | |
1670年代 | 1670 |
パスカル『パンセ』 |
満19歳 |
1671 | 満20歳 | ||
1672 |
モリエール『女学者』 オランダ戦争 |
満21歳 | |
1673 | 満22歳 | ||
1674 |
ボワロー『詩学』 |
満23歳 | |
1675 | 満24歳 | ||
1676 | 満25歳 | ||
1677 |
ラシーヌ『フェードル』 |
満26歳 | |
1678 |
ラ・ファイエット夫人『クレーヴの奥方』 ラ・ロシュフコー公爵『箴言と考察』 |
満27歳 | |
1679 | 満28歳 | ||
1680年代 | 1680 | 満29歳 | |
1681 | 満30歳 | ||
1682 | 満31歳 | ||
1683 | 満32歳 | ||
1684 | 満33歳 | ||
1685 |
ナントの勅令廃止、新教徒の商工業者の亡命相次ぐ |
満34歳 | |
1686 |
フォントネル『世界の複数性についての対話』 |
満35歳 | |
1687 | 満36歳 | ||
1688 |
ラ・ブリュイエール『人さまざま』 |
満37歳 | |
1689 | 満38歳 | ||
1690年代 | 1690 | 満39歳 | |
1691 |
ラシーヌ『アタリー』 |
満40歳 | |
1692 | 満41歳 | ||
1693 | 満42歳 | ||
1694 | 満43歳 | ||
1695 |
(,1697)ペロー『ペロー昔話集』 |
満44歳 | |
1696 | 満45歳 | ||
1697 |
ベール『歴史的・批評的辞典』 セヴィニェ夫人『書簡』 |
満46歳 | |
1698 | 満47歳 | ||
1699 |
ラシーヌ没 フェヌロン『テレマックの冒険』 |
満48歳 | |
1700年代 | 1700 | 満49歳 | |
1701 |
スペイン継承戦争 |
満50歳 | |
1702 | 満51歳 | ||
1703 |
ペロー没 |
満52歳 | |
1704 |
ボシュエ没 |
満53歳 | |
1705 | 満54歳 | ||
1706 | 満55歳 | ||
1707 | 満56歳 | ||
1708 | 満57歳 | ||
1709 |
ルサージュ『チュルカレ』 |
満58歳 | |
1710年代 | 1710 | 満59歳 | |
1711 |
ボワロー没 |
満60歳 | |
1712 | 満61歳 | ||
1713 | 満62歳 | ||
1714 |
(-1716)フェヌロン『アカデミーの任務についての書簡』 |
満63歳 | |
1715 |
(-1735)ルサージュ『ジル・ブラース物語』 ルイ15世即位、摂政オルレアン公フィリップ |
満64歳 |
世界文学データベース ≫ フランス文学 ≫ フェヌロン年譜対照(1651年-1715年)文学年表 |