フランス文学|ドーデ |
アルフォンス・ドーデ(Daudet, Alphonse 1840-1897)
[フランス語] 19世紀の小説家。写実主義。
作品名 ↑ | 原題名 ↑ | 区分 | 発表年 ↑ | 翻訳 ↓ | |
---|---|---|---|---|---|
アルルの女 | [l'] | Arlésienne | 戯曲 | 1872 | 1941〈桜田佐訳〉 |
スガンさんの山羊 | [La] | Chèvre de M. Seguin | |||
月曜物語 | Contes de lundi | 作品集 | 1873 | ||
最後の授業 | [La] | Dernière Classe | |||
福音史家 | [L'] | Evangéliste | 1883 | ||
Fromont jeune et Risler aîné | Fromont jeune et Risler aîné | 1874 | |||
不滅 | [L'] | Immortel | 1890 | ||
風車小屋だより | Lettres de mon Moulin | 作品集 | 1866 | 2021〈桜田佐2021年訳〉 | |
嘘をついていた女 | [La] | Menteuse | 短編小説 | 1874 | 1966〈手塚伸一訳〉 |
ナバブ | [Le] | Nabab | 1877 | ||
ヌマ・ルメスタン | Numa Roumestan | 1881 | |||
プチ・ショーズ | [Le] | Petit Chose | 1868 | ||
Port-Tarascon | Port-Tarascon | 1890 | |||
王の亡命 | [Les] | Rois en exil | 1879 | ||
サフォ | Sapho | 1884 | 1951〈朝倉季雄訳〉 | ||
陽気なタルタラン | Tartarin de Tarascon | 1872 | |||
アルプスのタルタラン | Tartarin sur les Alpes | 1885 | 1953〈畠中敏郎訳〉 | ||
パリの三十年 | Trente ans de Paris | 批評 | 1888 | ||
暴力行為 | [Les] | Voies de Fait | 短編小説 | 1874 | 1966〈手塚伸一訳〉 |
書名 | 編訳者 | 発行月 | 収録作品 |
---|---|---|---|
岩波文庫『風車小屋だより』 | 桜田佐 訳 | 2021-07 | 風車小屋だより |
中央公論社『世界の文学52 フランス名作集』 | 鳴岩宗三ほか 訳 | 1966-08 | 暴力行為 ほか1編 |
岩波文庫『月曜物語』 | 桜田佐 訳 | 1959-06 | 未確認 |
岩波文庫『風車小屋だより』 | 桜田佐 訳 | 1958-10 | 未確認 |
岩波文庫『プチ・ショーズ』 | 原千代海 訳 | 1957-08 | 未確認 |
岩波文庫『タラスコンみなと』 | 畠中敏郎 訳 | 1955-09 | 未確認 |
岩波文庫『アルプスのタルタラン』 | 畠中敏郎 訳 | 1953-06 | アルプスのタルタラン |
岩波文庫『ナバブ(下)』 | 桜田佐 訳 | 1952-03 | 未確認 |
岩波文庫『ナバブ(上)』 | 桜田佐 訳 | 1952-02 | 未確認 |
岩波文庫『サフォ』 | 朝倉季雄 訳 | 1951-05 | サフォ |
岩波文庫『アルルの女』 | 桜田佐 訳 | 1941-09 | アルルの女 |
岩波文庫『陽気なタルタラン』 | 小川泰一 訳 | 1933-05 | 未確認 |
世界文学データベース ≫ フランス文学 ≫ ドーデ |