ホームページを除くすべてのページの最上部に置かれている帯状のブロックが、トップナビゲーションバーです。トップナビゲーションバーには、
といった機能があります。
←補助ナビゲーションバー
ページによっては、トップナビゲーションバーの下に補助ナビゲーションバーが付属することがあります。補助ナビゲーションバーには、トップナビゲーションバーが示すよりも下位の階層のナビゲーションや、隣接関係にあるページへのリンクを提供する役割があります。
ボトムナビゲーションバーはページの最下部に置かれ、いわゆる「パンくずリスト」を提供します。ボトムナビゲーションバーには、ホームページからそのページまでのフォルダの階層構造が示されます。「→」はフォルダ階層をひとつ下ることを意味し、[ ]の中は同一階層に属する移動先を示します。
ボトムナビゲーションバーの最右端にリターンパネルが付属しています。リターンパネルをクリックすることで、次のような定型的な移動をおこなうことができます。
SYUGO.COM内において、色付き文字は固有の意味を持っています。
これは強調の書式です。
これはテクニカルタームの書式です。
これは本の要約の書式です。
これは本の引用の書式です。
注釈が存在することを示す記号は(注)です。
注釈文はこの書式で表記されます。
SYUGO.COMのすべてのリンク文字列にはアンダーラインがついています。また、リンクでない文字列にアンダーラインがついていることはありません。
まだ見ていないページへのリンク(未訪問リンク)と、いちど見たことのあるページへのリンク(訪問済みリンク)とで、リンクの色が異なります。ナビゲーションの参考にしてください。
この原則には、次の例外があります。これらの場合、リンク文字列の色は固定されています。
サイトの階層構造に応じたナビゲーションの系列とは別に、各コンテンツの内容に着目して、関連ページへのリンクを貼ってある場合があります。これらはリンク先に応じて、「サイト内の別ページへのリンク」と「他サイトへのリンク」と「同じページ内で移動(アンカー)」に分かれます。それぞれのリンクは、リンク文字列の前についた色違い/向き違い矢印のマークで示されます。
サイト内へリンク
サイト外へリンク
アンカー
SYUGO.COMのコンテンツは、4つの主要なカテゴリに分類されます。
フランス文学に関連するトピックを重点的に編集・構成しています。
作品の論評。ものにより、内容の要約だけのものや感想程度のものから、論文に近いものまでばらつきがありますが、基本的に文章だけで構成されているのが「講読ノート」との違いです。
作品の突っ込んだ解説や読解のための資料です。
フランス文学データベースです。他の3つのカテゴリを、基礎データの面からサポートします。
サイトの更新は不定期(平均して月3回程度)です。
SYUGO.COMは、Windows用ウェブページ更新チェッカ「WWWC」のMETAタグを使ったチェックに対応しています。トップページをチェック対象に登録してください。
(C) Copyright 1996-2000 By Tomoaki Nakashima. All right reserved.
SYUGO.COMは次の言語によって制作されています。
SYUGO.COMは、W3CによるHTML、CSSの各仕様に適合しています。
Valid HTML 4.01
Valid CSS
SYUGO.COMは以下の環境で動作確認しています。色付きが制作者の標準環境です。
OS | Windows98 | WindowsNT4 | ||
---|---|---|---|---|
ディスプレイサイズ | 640*480 | 800*600 | 1024*768 | |
色数 | 256色 | High Color | True Color | |
ブラウザ | IE5.0 | IE5.5 | NN4.7 | NN6.0 |
SYUGO.COMは、主に次のソフトウェアで制作しました。
HTMLエディタ | Dana Text Editor |
画像編集 | D-Pixed , ペイントブラシ |
FTPクライアント | NextFTP |
CGIローカルサーバ | AnHttpd |
2002/10/28改定
![]() | |
![]() | ![]() ![]() |
![]() |